建築

パースってなに?どんな種類があるか解説!


みなさんパースってあまり日常生活で耳にしませんよね?

絵を描く人や建築系の方がこちらの記事を読んでくれているのかな、と思います。

今回の記事はこんな方向けに書いています。

・パースってどんなのがあるかわからない
・パースについてそもそもあんまり知らない

一度パースについておさらいしておきます。

建物の完成イメージを、リアルに表現した完成予想図を建築パースと言います。

パース製作を行うと、建物だけでなく周辺環境までも含めて表現することができるため、実際のイメージを具体的に捉えられます。

パースについての記事はこちらになるのでおさらいしたい方は読んでおいてください。‎

では、順に解説していきます。

パースの種類

パースの種類stux / Pixabay

パースはどこを描くか、何で描くのかで呼び方がかわってきます。

大きく分けてこちらの4種類を紹介します。

・建築CGパース
・手描きパース
・外観パース
・内観パース

建築CGパース

パソコンのソフトを使用して、未完成の建物の完成イメージを表したものをCGの建築パースと言います。

質感・空気感を伝えるのに適しており、現実味あふれるイメージを表現することができます。設計者やお客様が完成後のイメージを確認する際に役立ちます。

こちらの記事で使用するソフトなどを紹介しているのでお読みください。

建築関係者が愛してやまないCGパースについて【必須の時代!】建築関係者なら誰もが知っている建築CGパース。この記事ではCGパースとはいったいなんなのかを説明していきます。みなさんもこの記事を読んでぜひCGパースのスキルを身につけてほしいです。...

手描きパース

手描きパースとは、パソコンのソフトは使用せずに手描きで仕上げる建築パースのことを言います。

鉛筆画や水彩画など、描く手法を変えることで全く異なる建築パースに仕上がります。

手描きパースでは、建物を外側から見た全体的なイメージをメインに製作するため、細かな部分のデザインが決まっていなくてもぼかしを入れることで全体イメージを伝えることが可能です。

建築パースの書き方が簡単にマスターできる!おすすめパース本5選【必読】
建築パースの書き方が簡単にマスターできる!おすすめパース本5選【必読】建築パースの書き方が分からなくて、どんな本で勉強すればいいのか分からなくて悩まれていますか?この記事では建築パースを簡単にマスターできることで有名な本を5つ紹介しています。建築パースを書けるようになりたい方は必読です。...

外観パース

建物の外側から建物を見たイメージを図に表したものを外観パースと言います。

外観パースは、一戸建て住宅・アパート・マンションなど、建築前の外観をリアルにイメージすることができます。

周辺の環境に合わせながら細かなデザインを決めることも可能です。

内観パース

建物の内側から見たイメージを図に表したものを内観パースと言います。

内観パースは、建物内にあるそれぞれの部屋のイメージやインテリアのイメージなどを中心に製作するため、実際に建物の内観を見ることができなくても、生活空間がどのようになっているのかイメージしやすくなります。

そのため、完成前のマンション・一戸建て住宅のカタログや広告に掲載したり、ショールームの内装デザインを決める際に活用したりと様々なシーンで利用されています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

まだ種類を解説しただけなので後々細かく説明していきます!

パースについて少しは理解していただけたと思うので、まずは手を動かして頑張ってみましょう。

建築本おすすめ
【必読】建築学生は買っておくべき建築本4選【おすすめ】建築について勉強したいけどどんな本がおすすめなのか分からなくて悩まれていますか?この記事では建築系の人間である私が絶対に読んでおくべき建築本について解説します。建築について本で勉強したい方は必見です。...